かなむの実績

【WEBライター実績】職務経歴書の添削案件【受注3件目】

2021年7月16日

かなむ

こんにちは。かなむ(@kanamwriting)です。

本記事は、私かなむが受注できた案件の概要を紹介する内容となっています。

他の案件についてはカテゴリ【かなむの実績】をご確認ください。

受注案件の概要

今回受注した案件の概要はこちらです。

受注案件の概要

  • テーマ :職務経歴書添削・自己アピール作成
  • 固定報酬:1000
  • 納期  :7日後
  • 受注場所:ココナラ

内容は、『転職につかう職務経歴書の添削』というものでした。

かなむ

ココナラで出品していたサービスが購入されました!

この案件についての経緯・反省をまとめていきます。

受注に至った経緯

今回の案件はココナラで出品したサービスの購入されたことによって受注しました。

ブログの運営や記事の作成を通して、「商品やサービスの魅力をどのように伝えるか」を常に考えるようになりました。

そこでふと思ったのです。

WEBライターに興味がある人

自己PRとかを添削すれば、力になれるんじゃね?

閃いてからは速かった。

とりあえず出品してみて、どんなリアクションを得られるのかを試してみることにしました。

余談

僕自身の経験

  • 採用面接の担当経験
  • 社内のプレゼン大会で脚本&プレゼンターとして最優秀賞受賞
  • 転職活動でその場内定を2度経験

も生かせそうだな~と思ったのも出品を後押しした要因です。

出品してから約2週間くらいは音沙汰がなかったですが、ついに購入されました!!

購入された時点で、もはや出品していたことを忘れていたなんてここでは言わないでおこう。

ココナラでサービスを出品するメリットとデメリットは下記のとおりです

メリット

  • 自分で価格を決められる
  • 一度出品すると何度でも購入してもらえる
  • 自分の好きなサービスを販売できる
  • 自分の得意がお金に換えられる

デメリット

  • 初めは安い金額でないと買ってもらうのが難しい
  • 認知度/評価/取引数を上げないと稼げない
  • 参入障壁が低く競合が多い

デメリットはありますが、気軽にお小遣い稼ぎができるココナラはおすすめです。

ライティングの他にも、

  • イラスト
  • 恋愛相談
  • ロゴ作成

などなど、色んなサービスが出品/購入できます。

かなむ

僕のアイコンもココナラで作成してもらいました!

気になる方はこちらから登録してみてください。

ココナラに登録する

特技で稼ぐ

300円のポイント付き

かかった時間と難易度

時間・難易度

  • 時間 :3日(実働:1時間)
  • 難易度:

期間は3日ほどかかりましたが、実働は1時間程度です。

3日かかったのは、執筆に必要な情報を聞くためにいくつか質問のやり取りをしていたからです。

情報をまとめるだけであれば比較的簡単ですが、購入者さんの人となりを考えて執筆する必要があるので難易度は普通くらいです。

かなむ

お客様のスケジュールに合わせて動く必要があるので、そのあたりは少し大変ではありました。

執筆で気を付けていたこと

この案件を受けるにあたって意識していたことは

  • 購入者さんの人となりを反映すること
  • 面接で話す内容を残しておくこと
  • 購入者さんも気づいていない切り口で書くこと
  • 質問は具体的にすること

です。

購入者さんの人となりを反映すること

添削を依頼されましたが、添削後の文章を使うのは購入者さんです。

雰囲気が柔らかい人がガチガチのビジネス文書を書くのもアンマッチだし、逆に真面目な人がくだけた表現を使うのも良くありません。

そこで、添削元の文章とトークルームでのやりとりから、購入者さんがどんな人となりなのかを理解するように努めました。

かなむ

もちろんすべてを理解することは不可能ですが、雰囲気はわかりますよね!

面接で話す内容を残しておくこと

聞いたところ、今回作成する職務経歴書と自己PR文は書類面接で使用するのではなく、それを元に面接を実施するとのことでした。

こういった場合、書類には概要を記載しておいて、面接で詳細を話すという手法が有効です。

映画の予告のように、ネタバレはしないけど概要の説明や導入としては十分な内容にするように心がけました。

かなむ

書類で全部書くと、面接で話すネタがなくなってしまうから注意です!

購入者さんも気づいていない切り口で書くこと

添削を依頼してくださる方は、

  • 自分に自信がない
  • 何を書けばいいかわからない

といった悩みを抱えていることが多いです。

そこで、こちらからいくつか質問をして、購入者さん自身も気づいていない強みを書く、ということを心掛けていました。

自分では「書けるようなことなんてない」と思いがちですが、どんな人でも良いところはたくさんある!というのが僕の持論です。

かなむ

転職活動の面接の多くは、その人の性格や内面を見ることが多いです。

資格やスキルは書類上で判断できますし、そもそも面接ではわからないですよね。

質問は具体的にすること

いざ質問をするときに

  • ご自身の強みってなんだと思いますか?
  • 長所と短所ってなんでしょう?
  • どんな成果が得られましたか?

なんて聞かれたら、たまったもんじゃないですよね。笑

それがわかったら自分で書けるってば。

自分の強みは○○!!とわかっている場合でも、いざ文字にすると難しいことも少なくないのですが、今回の購入者さんは「書けることがありません・・・・(´;ω;`)」というタイプの方でした。

そこで、強みを考えるときに具体的な質問をします。

  • 仕事でどんなことを心掛けていましたか?
  • 周りの人からどう思われていると思いますか?
  • 上司に言われてうれしかったことはありますか?
  • 好きなことってなんですか?

などなど、それぞれに簡単な具体例を挙げて「例えば○○~みたいな感じで大丈夫です!」と、できるだけ答えやすくなるように心がけました。

かなむ

「こいつならある程度ふざけたことでも吸収してくれそう」みたいに思ってもらえたらこっちのものです!

評価・フィードバック

そして納品後、今回の評価とフィードバックが届きました。

評価

購入後評価   :

フィードバック

このお値段で、丁寧かつスピーディに添削していただけて大満足です。 依頼して本当によかったです。 ありがとうございました。

※原文ママ

う"れ”じぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!

すまん、取り乱した。

ありがたいことに、高評価をいただきました!

価格、内容ともに満足していただけて本当に良かったです。

ふりかえり

今回はココナラからご依頼いただきました。

WEBライターを始めたい人

ライターとしては初めてのココナラ受注です!

  • テンプレートを作成するべきかも
  • オプションを充実させる必要があるかも
  • 文章力を向上させたい
  • 語彙力を向上させたい

ある程度のパターンを想定して出品したものの、実際受注してみると

  • 基本料金でどこまでやるのか
  • 何をオプションとするのか
  • もっと効率よくできるのではないか

などなど、課題は見つかりました。

テンプレートを作って効率よくやりたいけれども、それでテンプレ対応になるのは避けたい・・・。

ある程度受注してみて、パターン化してみようと思います。

あとは文章力と語彙力の向上をしたいなぁ・・・。

本を読んでみようとは思うけど、どうすれば向上しますかね。

もしいい修行方法とかご存知の方がいれば教えてください(´・ω・`)

ということで、今回はココナラで受注した「職務経歴書の添削」案件の振り返りでした。

出品しているサービスでは、職務経歴書のほかに

添削対象

  • エントリーシート
  • 履歴書
  • 職務経歴書
  • 面接指南
  • 自己PR作成

などなども受け賜ります!

かなむ

お気軽にお問合せください!

ココナラでの書類添削はこちらから

未登録の方はこちらから

ココナラに登録する

特技で稼ぐ

300円のポイント付き

ということで今回はここまで!

かなむ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

-かなむの実績
-,